March 22, 2012

【読書】トトロの住む家


宮崎駿さんの著書
トトロの住む家を読みました。

宮崎さんが中央線沿線
杉並や吉祥寺を練り歩き、懐かしい家や風景を見つけては
立ち寄って話を聞くというエッセイです。

所々に、宮崎さんのスケッチが入っていて
それだけでも、気持ちのこもった温かさを感じる事ができます。

同時に、執筆当時(バブル全盛)のある種のカルト的ブームのような
利便性を追求し、人間らしい豊かさを失い
変わりゆく東京に対して苦言ともとれる意見を書いてあります。

区画が狭くなり、分譲マンションが立ち並び
懐かしさが無くなってきた東京で
豊かさを再確認するため、かつての郊外である
杉並、三鷹を散策し見つけては感動していくというものです。

宮崎さんは、白い家や分譲には全く興味がありません。

中を見なくても、全て想像ができると。
それより草木がのびっぱなしでも造作のある家にすごく興味がわき
どんな人が住んでらっしゃるのかすごく気になると。

東京の杉並で古くからの区画を守り
売って大きな分譲マンションを建てた方が儲かるのに
頑に住んでらっしゃる人はどういう人なのか。

そういう家には賢くて立派な方が住んでるに違いないと
勝手に想像してはニヤニヤしていたのでしょう。

豊かさという意味では
東京はまったく逆走していると感じます。
不便さが無い分、居心地の良さや安心感は比例して無くなっていく。
大切な感覚もどんどん失っている事にも気がつきました。

不便の中には人間の大切な感覚を学ばせるものがある。
昔鎌倉に行った時の
家を守り、こだわって生活されている人たちを見て
全身に感覚がビンビンに澄み渡っていく気持ちのいい事。

そして読み終えた今日の帰り道
いつもと同じはずの景観が違って見えました。
東京にもまだまだ残っていますね。

安心した暮らしがしたい。
ただそれだけです。

【思考】怖い事について

先日、僕の一番身近な人が、こんな事を言っていました。
"一番怖いと思う事が、一番興味がある。"

ズーンと僕の心に響き渡り
人生思い返すと、確かにその通りでした。

部活の試合、ちょっとした色恋沙汰
試験、ダンスショーケース、旅、この業界へのチャレンジ、入社
スーパーバイザー、ect

やってみると、妙な藻感にとりつかれ
はじめのうちは、ミスや失敗も多いのですが
だんだん、それが減ってきて
それが成長につながるのかなあと。

自分の周りで、ハードルの高い事に挑戦している人がいたら
それは間違いなく、突拍子も無くやっている訳ではなくて
一つ一つ階段を牛歩で登った結果だと思います。
堅実に、現実を見据えて
今出来る事を一つずつクリアしていった結果だと。

そうやっている、先輩や友人にたいして尊敬し
僕の見えていない、部分を質問したいです。

"一番怖いと思う事が、一番興味がある。"
同時に、この言葉は
頭が良くて、本来行動力のある人への言葉であると思います。
あと優しさを持っている人ね。

頭が良くないと、怖いと言う意味合いが違ってくるし
行動力も、その投資が人生を豊かにするものでないと
一生傷の消えない、若気の至りのような
浅はかで取り返しのつかない事にもなると。

はじめのモチベーションは浅いものかもしれませんが
結果としてそれでは続かないという事に
30手前の僕はやっと先生達の言っていた意味がわかりました。

"不純な動機で下心をもって動いてはいかんよ"
ということでしょうね。



嗚呼。。
勉強しよう。

March 20, 2012

【日常】小春日和休日

すごく暖かくなってきました。
奇跡の周中休日を満喫してやろうと
珍しく計画を練って動きました。

まず、渋谷のシティーライブラリにて
民族楽器のCDを借りようと一番大きな
原宿の中央図書館へ。

ハチ公バスに乗って代々木公園へ向かいそこから歩きます。
代々木公園はすでに春を装っており
四季をビジュアル、香り、温度、湿度、人の装いetcから感じる事が出来ました。

多分、東京に代々木公園が無かったら
とっくに飽きてどっか行ってたと思うくらい
素敵な公園で、僕にとっての心のオアシスなのです。

東郷神社の裏にその図書館はあります。
。。しかしザンナいことに、CDは渋谷か笹塚にしかないという無駄足を。
とはいえきたからにはと館内を払拭します。
ブームのインド料理の本とスパイスの本
ランニングの本をレンドしてでます。

最近の図書館はすごいです。
ツタヤ以上にすごいです。
借りる手続きを無人で行えます。
スキャン機みたいな装置に、本とカードをてらすだけでオゲ。

次に3月末で終わってしまう
高円寺のbombayJuiceへ。
中では閉店セールをやっていました。

品物とデザイン、店長さんのお人柄
どれをとっても惜しまれます。
カナト画伯のteeも売り場においてありました。
スゲエです。

一度帰宅して、腹ごしらえをしてsaloonへ。
何か計画を立てるとストイックにきびきび時間への
執着が強まっていきます。
これはこれですごく良い事。

今日はホリデーアフタヌーンという事で
実にお客としてはお財布に優しく音を楽しめます。
しかもDJはmoochy。
福岡の宝であると自負します。(東京出身で福岡活動拠点)

終止、ばきばきのスピリチュアルなアフリカンサウンド。
サムハウ、ラムのストレートをころがしたくなりました。

帰宅して今に至る訳です。
充実しました。

March 17, 2012

【日常】鉄観音チャーハン



チャーハン作り過ぎですが
今度は鉄観音の茶葉を入れたチャーハンを作りました。

台湾の猫空に行った時に
そこのレストランで食べたチャーハンが
この鉄観音チャーハンでした。

茶葉の栄養は実は高いらしく
油と一緒にとる事で、その効能は上がるとの事。

味は少し大人の味になります。
ただ単に茶葉を野菜と一緒にいためるという
行程が入るだけの簡単なレシピでgozer。

【日常】チャーハン



ただのチャーハンではありません。
レタスチャーハンです。

たいした違いは無いし、ぱらぱらがうまいはずのチャーハンに
ミズモノを入れるなんてって御思いでしょうが
コレが以外と独立していい感じになります。

必要なものは
米(ジャポニカ7:インディカ3)
ニンニク
たまねぎ

中華だし

ブラックペッパー
たまご

豚はいためたら別の容器に移して
最後に振りかけてmixingします。
しっかり胡椒をしておかないと
豚臭くてたいへんなことになります。

ありがとう。ごちそうさま。

March 13, 2012

【仕事】キャリア

キャリアってあまり外来語わからないのですが
勝手にそうじゃないかなって思っている限りでは
どういう事をして今ココまできているのかという
仕事における自分の歴史の事だと思います。

また、どこで何をしたか
という事も大事になってくるんじゃないでしょうか??

この間、シンガポールで働いている専門学校時代の同級生と
skypeで熱烈トークしました。

外国で働いている彼の意見は
すごく客観的で、アグレッシブで
見識も経験も深く、ただ単に
日本でCGを作っている僕からすると
苦労も多かろうと思う反面、うらやましくもあります。

もう自分のキャリアの事について
人世代前の人たちに相談しても実りのある回答は
なかなか得るのは難しいでしょう。

年功序列、障害1企業が当たり前の時代の人たちです。
リスクヘッジもクソもほとんどなかったでしょう。

その就業制度ありきの制度も含め
世の中は本当に大きく変わる気がします。

ためらえているうちは、可能性がある。
すごく強くこの言葉は僕を震えさせました。

つまりキャリアはhow to surviveを
どのように身につけていくかという
強い精神力でのことなのではないかと思います。

がんばって楽しくサバイバルしていきます。

March 10, 2012

【読書】秘境国



久しぶりに読書です。
読書と言っても小説ではなく写真集なんです。
"秘境国"というタイトルで
世界中の自然のままの秘境を
秘境である歴史や事情、理由を添えて紹介してあります。

よくある、観光旅行を臭わす鬱陶しい作りではなく
環境的に人が立ち入るのに生死の危険が伴う国
植民地時代の名残や、奴隷の歴史
ダイヤモンドを巡る争いなどの事情を網羅してあって
容易に安い装備と心構えで立ち入れる場所ばかりではないです。

かなりストイックな写真集だと思います。
実際に掲載されている内容の90%以上は知りませんでした。

人工物が無い=決して居心地が言い訳ではない
と思います。
水も無ければ、食べ物も薬も無い
そういった環境が人間を寄せ付けず
今、秘境と呼ばれているのかもしれません。

全て魅力的な場所だったのですが
全てに行ってみたいという行動的好奇心は芽生えずに
景観写真集では珍しく知的満足を得れる作品でした。

March 7, 2012

【思考】イースター島について

旅行で行きたいなーって思っていた島
イースター島です。
日本から世界で一番遠い場所です。(飛行機の都合)

行きたいなあと、思いを馳せていたのですが
この島の重い歴史を知って
ちょっと気持ちが揺らいでしまいました。

イースター島は本来自然の多い孤島でした。
部族ごとに、文化の象徴としてモアイを建立します。
人口が増え、森林を伐採し畑を作りました。
森はなくなり、水も汚くなり
やがて限りある資源の取り合いになります。

そして滅びます。

不思議と、現代の僕らと
重ねる事が出来る気がします。

資本主義というお金を絶対的に信じ込む文化によって縛られ
それらの象徴のように大きなビルを建て地面を取り合いました。

資本主義の大きなところで言うと
今さらですが、土地や証券の資産価値は貨幣経済によって支えられていて、
金銭的価値をともなうからこそ、売買が成立しています。
つまり根底にあるのは、お金の価値を認める信仰(宗教じみている)

自分の生活や人生で、お金とどう関わってきたかという
比重が大きいほど、信仰心はつよいのかなあ。

お金で資源が買える。
資源はいくらでもある。でもなくなる。
取り合いになる。
結局、食いつぶして滅びる。

イースター島にモアイを見に行った人は
不思議だねー、どうやって何の為に作ったんだろうね
と思うでしょう。

もしかしたら、遠い未来
こんなコンクリの固まり誰が何の為に作ったんだろうねと
物珍しそうに眺めている
幸せそうな人たちがいるかもしれないと思いました。

無駄使いする為のお金なら
それを稼ぐ事を放棄しても誰も何も言いませんよ。
自分の価値観を信じれない人ほど無駄使いをしますよね。
借金なんてもってのほか。
それを国で考えた場合日本とは。。

資源は必要な分だけでいいので
気持ち豊かに暮らしたいものですね。

March 5, 2012

【思考】リズム

僕の日常が、大きく良い方に動いています。
生活にハリが出、(僕にとっては)ちょっと大きめの
目標も出来て、なかなか毎日楽しく生活しています。

リズムは人を陽気にすると
意外にも僕の尊敬する人からこんな言葉が出てきて
理屈は抜きに、自分の感覚に自信を持ちました。

リズムと似たようなものでバイブというものがあります。
振動、波長というものだと思っています。
リズムの中にある、熱いものって感じ?

リズムは、生活と見識を明るくして
リズムに身をゆだねる事で
メディテーションに似た安らぎを得る事ができます。

自分の生活がそんな感じに
居心地よく暖かいものになりつつある
そういった感覚です。

この充実を与えてくれている人や、環境に
一段と感謝しながら
これからも邁進していきたいと思います。